2009年02月28日

地域シゴトの学校・・・次への一歩!

地域シゴトの学校4期生の修了から半月。
次への動きが始まりました。

まちとやまをつなぐ!まるやまです。
これから、すこしづつ具体的な動きへと進んでいくかと思います。

まるやま準備ブログはこちらから!

みなさんの応援よろしくお願いしますね。

*これまでの卒業生のみなさんも、しずおかの色んな場所で活動されています。
去年のメンバーの活動をあげてみるとこんな感じです。

富厚里で畑を耕しながら地域の皆さんと交流を深めたり、
CCCでドラマセラピーのワークショップを定期的に開催したり・・・。
静岡の街中でゴミを拾って街をきれいにしているグリーンバードの皆さんも地域シゴトの学校のメンバーが
中心になっています。

92年から始まるヒューマンカレッジ(地域シゴトの学校の前身)から数えれば、
いたるところにその関係者が活躍されています。

そんな素敵な人たちを生み出している地域シゴトの学校。

来年度・第5期は5月15日のプレ公開講座から始まります。
詳細は追ってお知らせします。
お楽しみに!!

  


Posted by ひろくま at 22:36Comments(2)地域シゴトの学校

2009年02月25日

第4期、とりあえず修了です

地域シゴトの学校・第4期生の卒業・公開プレゼンが終わってはや10日あまりが経とうとしています。
プレゼンに足を運んでいただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました。
そしてお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。


4期受講のみなさん、お疲れ様でした。達成感を感じている方、もう少しこうすれば・・・と思っている方、
さまざまでしょう。でも、皆さんよくあそこまでまとめ上げましたよね。
サブ・コーディネーターとしては2回目の今期でしたが、最後の追い込みのすごさには、毎回感心します。
そんな皆さんに一言送ります。

つながり不足チーム
・・・・劇仕立てのプレゼン。このチームでなければできなかったプレゼンです。
   役者ぞろいでした。4期のムードメーカー的チームでした。
   これからも第4期生の繋がり役をお願いします。


病む現代人とやま(まるやま)チーム
・・・・あの砂川先生からお褒めのことばを頂いたことは、自信をもっていいことです。
   これからは、事業プランの実現に向かって動き出しましょう。
   まずは、まるやまイベントですか?


次世代チーム
・・・・商店街で、神社の境内でワークショップ開催!
   まずは自分たちでできることから始めるのもいいかも。
   少ない人数でがんばりました。この春、しずおかを離れる仲間もいますが、
   遠くからも応援してよ。


DAMONDEしずおかチーム
・・・・二人の女子大生を中心に、よくぞここまで作り上げたよね。
   今この歳で、この場所(シゴトの学校)での経験はきっと、活かせるよ。
   男子のみなさんもそれぞれの場所でがんばってくださいね。


ECOチーム
・・・・monpaさん、仕事と家庭とプレゼンと。。。本当に大変でしたよね。でも楽しかったでしょう?
   地獄をみたなんていわないで、第5期生のリクルートをお願いします。地獄と極楽は紙一重です。
   地域シゴトの学校通信の発行、心待ちにしています。よろしく。
   ECOコンシャスなまちに向かって動き出すとおもしろいですよね。


最後に、プレゼンは一つの通過点です。これからはみなさんがプレーヤーになってここで学んだことや、
考えたことを日々の暮らしの中で少しでもいいので、実践して欲しいと思います。
毎回、シゴトの学校に入ってきた人たちに、ここの卒業生はどうしているのですか?と訊かれます。
みなさんもそうでしたよね。
そして、全体振り返りの際にも、これまでの卒業生たちとの交流やアドバイスがあったらよかった
、との意見もでていました。

でも、これからは、みなさんがその卒業生として、様々なことを仕掛けていって欲しいと思います。
だれかに求めるのではなく、自分からやっていく。それを実践して欲しいと思います。

来年度の継続も決まりました。
その5期のみなさんから、またきっと質問がでてくるでしょう。
4期までのみなさんは今、何をされているのですか?と。
そのとき、あそこにもここにも、卒業生がいて楽しんでいるよ、
と答えることができるような皆さんになっていって欲しいと思います。


皆さんが、誰かからのパーティの招待状を待っている時期は過ぎました。

多くの人たちが、皆さんからのパーティの招待状を待っています。

本当のパーティはこれからです!楽しみましょう!

        

  


Posted by ひろくま at 23:45Comments(3)

2009年02月11日

地域シゴトの学校 第4期生 公開プレゼン近日開催!

シゴトの学校関係者のみなさん、多くの市民のみなさん

そこらでは聴けないプレゼンをぜひ体感してみてください。

こんな発想!こんなプラン!

新しい発想の事業プラン。ご期待ください~


■■■まちづくりアイデア発表会聴講者募集■■■■
2/15(日)「地域シゴトの学校」公開プレゼンテーション

これまでにないアイデアと手法で、まちや社会を変えていく新しいまちづくりの担い手を育てる学校「地域シゴトの学校」 単なる「真面目」な発表会ではなく、受講生のアイデアプラン発表をきっかけに、気負わず楽しくかつマジメに「もっとイイ静岡」を考えよう、 というイベントですぜひお越しください

●「地域シゴトの学校 公開プレゼンテーション」入場無料/先着250名

●日時:平成21年2月15日(日)開場:13:10~ 開演:13:30~16:30

●場所:アイセル21ホール
●お申込:054-200-4894(静岡市コールセンター)

★地域シゴトの学校(公開プレゼン)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikishigoto_presen.html 詳しくは★聴講者募集チラシ(ちらし表)
 http://www.city.shizuoka.jp/000079070.pdf
★アクションプラン(ちらし裏) 
http://www.city.shizuoka.jp/000079078.pdf ★お問い合わせ先★ アイセル21 葵生涯学習センター 〒420-0865 静岡市葵区東草深町3-18 TEL 054-246-6191 FAX 054-247-6486
  


Posted by ひろくま at 14:48Comments(3)地域シゴトの学校