2008年07月24日

『静岡遺産』記事を募集しています

『静岡遺産』記事を募集しています

静岡市役所15階 静岡暖快倶楽部
で倶楽部マスターをしているひろくまです。

毎日暑い日が続きますね。そういえば、今日は土用の丑の日。うなぎでも食べて、この暑い夏を乗り越えたいものです。
(しかし、高値となっている国産うなぎ。はたしてボクの口の入るかどうか?はなはだ疑問ではありますが・・・)

さて、今日は静岡のことを見つめなおしているであろう、地域シゴトの学校の皆さんにおしらせです。
暖快倶楽部の情報誌・十人十色では、秋号発行の準備が始まりました。
発行予定:9月中旬 発行部数:1万部 無料で市内各所の図書館、生涯学習施設、そのた公共施設などで配布。

この情報誌の編集方針は、『地域を見直し、地域を掘り下げ、地域からネットワークを広げていく』を基本とし編集側の一方的情報提供でなく、多くの皆さんに『伝え、表現する場を提供』していきたいと思っています。

ということで、毎回決まったテーマにあった記事を、団塊世代の皆さんを中心とした皆さんからお寄せいただいています。

次号・秋号の特集テーマは『静岡遺産』です。そこで皆さんに投稿・寄稿を呼びかけたいと思います。
ところで、静岡遺産って???

世界遺産も大切だけど、静岡市にも、たくさんの宝物や原石がある。しかしあまりにも身近すぎるのか、私たちは、その価値や重要性に気づいていない。このままでいるといつしかその大切なものたちが消滅してしまいそうだ。
いまこそ、自身の五感を研ぎ澄まし、静岡を見つめなおしてみよう。そこで発見できた『静岡遺産』を、後世に伝え、残し、育んでいきたい。
他にはないここだけの宝物。場所、建築物、食、技術、芸能、風習、景観など様々な角度から掘り下げてみたいと思う。


そんな『静岡遺産』の情報をお寄せください。
200~300字程度の記事の形でも構いません。よろしくお願いします。

そのほか、情報交差点のコーナーでは、NPO、ボランティアの活動のお知らせ、仲間募集、セミナーなど催し物のお知らせ記事も募集しています。掲載は無料です。

下記の十人十色・夏号をご参考にしていただければよりわかりやすいかと思います。
十人十色・夏号

記事に関するお問い合わせなどは、
静岡市役所 市民生活課 静岡暖快倶楽部(担当・深野)までお願いします。
電話054-2210-1265




Posted by ひろくま at 10:28│Comments(6)
この記事へのコメント
えっ!ひろくまさん、暖快倶楽部の倶楽部マスターだったのですか?
それは失礼しました(ペコリ)
実は、暖快倶楽部にブログ登録してますが、ログインできず(パスワードが何度やっても上手く出来ません)諦めていたら、こちらで見ることが出来てビックリでした♪
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2008年07月24日 19:31
やまちゃんさん。
えへへ、実はそうなんです。
こちらでもよろしくお願いします。
『静岡遺産』募集中です!!

それはそうと、痛快コミュへのログインは何とかしなくてはいけませんね。
今度、暖快倶楽部へ起こしの際には、何とかしてみましょう。

ちなみに、写真のクマノミは先日、宮古島の海で撮ってきました。
Posted by ひろくま at 2008年07月24日 22:15
『静岡遺産』
静岡の未来へ残すべき遺産は「森」です。
街中で暮らしている人にとって,普段わからない(気付きにくい)
ことだけど,静岡の豊かな暮らし(それは人であり,水であり,その他
すべてのもの)の源は,森にあると思うのです。
静岡市の70%は山であると聞きます。
最初は信じられませんでしたが,安倍川に沿って上流に少し足を伸ばすと,
屹立する山々に畏敬の念を感じずにはいられません。
この森は,山は静岡の宝です。
より多くの人が森を知り,山を知ることが,
いま静岡にいる人に果たせる「未来世代への責任」ではないでしょうか。
森へ行きましょう。山に出会いましょう。
森・山知らずして静岡を知ることなし,です。
Posted by t。 at 2008年07月30日 06:05
大変遅くなってすみません。
『静岡遺産』へ静岡にある伝統芸能「駿河神楽」について投稿してみました。
私も、この神楽に時々参加しているのですがあまり歴史的背景や詳しい内容を知らずにいました。今回、保存会で発行している資料を少し読みながら勉強する機会ができてよかったなと思いました。


追伸:私のブログ見つけちゃったんですね。お気に入りに入れてくださってありがとうございます。私も勝手ながら、自分のブログに入れされて頂きます。
Posted by Eko at 2008年08月20日 09:16
Ekoさん
投稿ありがとうございます。
残念ながら秋号の十人十色には間に合いませんでした。
でも、でも、大丈夫です。静岡遺産の特集は好評につき、次号・冬号でも
継続特集になりました。

乞うご期待です。
Posted by ひろくまひろくま at 2008年08月22日 22:48
やっぱり遅かったですですよね。
すみませんでした。 で
も冬号で継続特集とはとても楽しみです♪
Posted by Eko at 2008年08月26日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『静岡遺産』記事を募集しています
    コメント(6)